誰でも同じ事 武装神姫
fc2ブログ

誰でも同じ事

誰も見てない場末のブログ

神姫についてのメモ


 出かける前に時間が余ったので
 武装神姫バトルロンド回避型のススメ
 たまにはこう言うのを書いてみたくなるお年頃

 回避型はスキル攻撃に対しては無力なので相手のスキルを見てダメージダウンを適応させたい。通常攻撃は避ける事前提なのでダメージダウンは割とどうでもいい。
 相手の武装を見て対応する部分は反撃する場合と遠距離武器の場合のみ。反撃はこちらが回避型なので「命中が高い武器は準備が早い」法則に従い、容易に反撃する事が可能。槍以外にも短銃・素手・剣と言った一般的に反撃に用い無い武器で反撃を狙うとハマりやすい。
 反撃の場合はSp量が豊富だと攻撃スキルで責めたほうが強い印象があるが、追撃から反撃に繋げれば高い攻撃力を発揮。例えばアルファピストルから7つ搭載アラクノフォビア追撃、スマートショットと言った具合。Spが1000ちょっとだと追撃後にスマートショット分余るのでお奨め。消費Spも高いのでSp経験値もたっぷり。重量過多なのはご愛嬌。
 遠距離武器の場合は前身移動スキルか変態機動。前身移動スキル>変態機動>遠距離武器と言った具合。遠距離型でない神姫の遠距離武器がそう簡単に当るわけが無い。そもそも遠距離武器を持たせる猶予があるなら回避・機動・対水各種上昇や重量軽減を図った方が万倍マシ。
 距離適性について。
 距離適性は無論一極じゃなくて2つ上げておいたほうがいい。近・遠が定番だけど近・中や中・遠もいい。中を捨ててる場合が多いからこそ中距離攻撃で撃墜できるし、何より初心者に対する驚異(初心者の適当な武装組による苦戦)を無くせる。
 距離適性はパシュミナ道場で。レベルがある程度成長したらノア。シークレットミッションも解放できるし、ノアに関しては武装の攻撃力確認もできる。ノアを落とせないようではその武装はオフィシャルでは使い物にならない。
 パシュミナとノアの間に大分隙間があるが、割と簡単に撃墜できる距離適性調節用ミッションが無い。(プレミアムなら別だが)なのでCクラスで9勝したらパシュミナ道場で再調整、レベル50まで愛と勇気で頑張って、その後ノアで再調整がお奨め。
 ただし、Bクラスには半減装備して満足した防御型がいるので、Zel 0.76mm ガトリングキャノンがあれば中距離適性も上げられるし蜂の巣にして勝てるので距離適性調整に苦労する事は無いと思われる。
[神姫についてのメモ]の続きを読む
  1. 2010/01/13(水) 13:20:51|
  2. 武装神姫
  3. | コメント:0

チラシの裏


 ぼーっとテレビを見てたらエイリアン3が始まった。
 前作で命をかけて助けた女の子が冒頭で死んでいるというとんでもOPから始まって、リプリーがエイリアンに寄生されてる! リプリークイーンと一緒に溶鉱炉に! というオチ。もう17年前の映画だからネタバレもクソもあるかい!
 そこからあの「あまり嫌いではないけど好きではないし、作品は認めるけど続編として認めない」ランキングがあったら間違いなく1位をとるだろう、エイリアン4に続いていくわけだけど。
 冷静に考えると4で軍はなんだってリプリーの船からエッグチャンバーの遺伝子を採取しなかったんだろう。リプリーを下手によみがえらせれば人道的な問題が漏れる可能性はあったわけだし、わざわざリプリーを復活させてそこからクイーンを採取するのはどう考えても時間がかかるし効率が悪い。
 だったらエッグチャンバーの遺伝子を採取してフェイスハガーを作り出し、そこから用途に応じて様々な動物を母体としたバリエーションエイリアンを、必要に応じて誕生させれば良いだけの事なのに。
 まぁ、それを言ったら映画にならねぇだろって奴なんだけど。
 ちなみにエイリアン4は水中エイリアンと、宇宙海賊がカッコイイと言うすさまじい見所があるので、どちらかと言うと好きな映画に入ります。
 ようやくやっと、ニ~三百年ぶりに地球に戻ったリプリーも見所の一つ。リプリーを主人公とした、エイリアンサーガの結末に相応しいと思う。
[チラシの裏]の続きを読む
  1. 2009/11/17(火) 01:25:28|
  2. 武装神姫
  3. | コメント:0

SF09終了

s-20090908_001.jpg
 武装神姫サマーフェスタが終了いたしました。
 こんな事もあろうかとこっそり育てておいた秘密兵器、移動スキル持ちダイヤ黒子の育成は完璧ではなかったが、予想以上のステータスで、並み居るAG達を血の海に沈める事に成功。一通りのアイテムも入手し、とりあえずは良しか。
 s-20090908_004.jpg
 ただ、最終日のAquariusはなんとも寂しい物があった。敵の減る速度から察するに7人ほど、攻略不可能と放置されたAquariusを攻める馬鹿の同志がいたっぽい。けど、戦闘が終わっても一桁しか変化が無い様はまさに孤軍奮闘。
 だから、「サマーフェスタお疲れ様でした」とは言わず、「最終日Aquariusを意地になって削り続けた馬鹿ども、サマーフェスタお疲れ様でした」。
 こういうところで○○お疲れ様でしたって書くと結構キモいね。
[SF09終了]の続きを読む

テーマ:ひとりごとのようなもの - ジャンル:日記

  1. 2009/09/09(水) 01:52:23|
  2. 武装神姫
  3. | コメント:0

縛られて03


 武装神姫イベントが始まりました。コミケや締め切りにモロかぶりだけど、執筆しながらできるゲームだからあんまり影響ない。今回のイベントはやけに重いから、ニコニコをBGM代りに垂れ流せないくらいか。
 さて、暫く音沙汰の無かった銃器縛り忍者型は
s-20090729_001.jpg
 Aクラスに昇格。案の定後1発・後200LPとかで負ける事が多い。ああ、剣や投刃だったら今ごろは……。
 ここまでくるといかに効率良くスキルを相手にぶつけるか、いかに相手攻撃を反撃するかが重要になってくる。コメント部分にある通り、スキルも銃器スキル限定なので、銃撃ダメージダウンを付けられていると低LPの回避型ですら300とかのカスダメージしか出ない事が。タートルシェルを4つつけてても500しか出なかった時はA到達できないんじゃないかと思った。リューグダンスやアラクノフォビアの硬直や、槍やブーメランを通常短銃で反撃できる事を率先して利用していかなければならない。
 にも関わらず、しかしこうして見ると引き分けを抜かせば勝率5割を超えている。含めても4.9とはなかなかの物だ。
 流石にA以降になると半減と軽減をつけた重防御型が出現するため、銃器スキルをぶつけても厳しいかもしれない。かと言って貫通銃器のヴァッサーマン・D-MPじゃろくなダメージは期待できないし。やはり追撃テンペストたるアラクノフォビア16発を上手く生かさないと厳しいのだろうか。それともいっそ、アイゼンイーゲルでも撃たせようかしら。

テーマ:ひとりごとのようなもの - ジャンル:日記

  1. 2009/07/29(水) 01:50:19|
  2. 武装神姫

縛られて02


s-20090613_001.jpg

 やっとこさBに到達。改めて見てみると勝率5割とそれなりの成績。SpLvが3になり、ラストキッスが使えるようになった途端に強くなった。
 予想通り、スキルに依存しなければこの縛りで戦い抜く事は困難なのだろう。それと書き忘れていたが、使用できるスキルは移動スキル及び銃器スキルのみ。そのため、武器一つで発動でき、かつ攻撃範囲も広いラストキッスはこの先戦い抜くのに必要不可欠なスキルなのである。
 改めて気付かされるのはカロッテP12の性能だろう。40~200と言う、実質全距離の敵に対して攻撃できる攻撃範囲を持ちながらも、命中175に追撃所持はオーバースペックと言っても良いだろう。唯一の難点は攻撃力の低さか。二丁装備でもなければこれを補うのは難しい。
 とは言え、カロッテのために兎セットをもう一つ買うってのも気が引ける。
 
 とりあえずBに到着した時点でバッテリーが無くなったので、装備を変更する。
ウエスタン&ミリタリー/命中特化
弗中心のミリタリー/水中近接戦闘用
メカ/高機動機関銃 →change→ メカ/高機動短銃
レイディアント/対BM用コミカル銃 →change→ インセクト/対反撃型
 トレーニングで鍛えるか、はたまた距離適性を再調整してオフィシャル続投するか。この選択が今後の展開を大きく変えるだろう事は明白である。

テーマ:ひとりごとのようなもの - ジャンル:日記

  1. 2009/06/13(土) 01:59:31|
  2. 武装神姫
前のページ 次のページ