誰でも同じ事 TvShow
誰でも同じ事
誰も見てない場末のブログ
完全消化
輪廻のラグランジェ見終わった。
12時間返せ、12時間もかけてなんでこの程度の話しか作れないの?、死霊の盆踊りの方がまだ物語として成立してるわ、今までの人生で見てきた中で最低ランクの物語、まどかかわいいなぁ、エド・ウッド映画より酷い、処刑軍団ザップ6回見るのとどちらがきついか。そんな感じだった。
世の中にはこんなので金貰ってる人間がいるなんて、いいなぁ幸せものだなぁおめでたいなぁ。それともこれを作った監督はエド・ウッドの生まれ変わりの出来損ないなんだろうか。いや正直言ってエド・ウッド映画の方がまだ面白い。
いや違うな。エド・ウッドの映画は改めて考えて見るとそんなに悪いものじゃない。エド・ウッド映画をつまらない映画の代表と例えるのは妥当ではない。エド・ウッドの映画で酷いのは、カメラワークや撮影技術であり、その強引な手法が酷いのであって話の内容そのものはいたって普通だ。むしろ、グレンとグレンダなんかはやりたい事が理解されずに物語として崩壊しているものの、異常な主人公が「自分は異常である。それでもいいじゃないか」と受け入れる過程を描いた物語である事を考えると、なんだ先見性のある題材じゃないか。
やはりラグランジェを評価するのに妥当な言葉は「エド・ウッドの方がマシ」よりも、「処刑軍団ザップを6回見るのとどちらがいいか」だろう。まどかの可愛さとリン・ローリーのはかなさで丁度釣り合いが取れている。
スポンサーサイト
2012/10/25(木) 17:30:14
|
TvShow
|
コメント:0
アニメ消化
風邪ひいて倒れる。歩くことすらままならない状態だったため、録り溜めたアニメを見る事にする。
まずは超時空要塞マクロス愛・おぼえていますかから。TV版は見たもののこっちは初見。
いやぁぐりんぐりん動く動く。マックスとミリアの戦闘シーンなんかもう何が何だかさっぱりわからない程だ。話は冒頭の部分を切り捨てているから、TV版を見てないとただのクソアニメ。もっとも、これに冒頭に手早く説明を入れるのは蛇足というもの。説明もなしに戦闘シーンから始まるのがいい。見る者をひきつけるキャッチーな戦闘シーンは最高だ!たとえ他の要素がいかにくそったれだったとしても、私はこれを高く評価したい。
天使の絵の具を堪能した後、数ヶ月前から録るだけ録って放置していたラグランジェを見る。
ラグランジェは放送している最中から失敗作の烙印を押された悲劇のアニメだ。その不遇っぷりはなぜかアルジェントソーマを連想させる。それ故に、期待が高まるというもの。
実際、始まってみると映像は綺麗だし、ヒロイン三人も魅力的だ。個性は強く、日常シーンも多くて感情移入もしやすい。必要以上に「鴨川!鴨川!モゲー!」というのは頂けないが、そのくらいはまぁ目を瞑れる。
ただ、見ていてどうにも違和感を抱く。うぅむ、これは……ひょっとしたら、ただ単純に面白くないのでは?
俺の考えた世界観はすげーだろ感があるものの、説明不足で投げやりな展開。2クールも使っておきながらヒロイン以外が薄く、空気で印象の薄い脇役達。燃えるような驚かされるような部分も無く、盛り上がりに欠ける大筋。もっと上手く使えるだろうに唯の便利屋になり、登場する事がただうざいだけになる宇宙人三人組。必死になってはやらせようとするものの、からすべりからまわりで寒々しいヒロイン三人の決め台詞。
なんだろう……「かしこまりー」よりも「わっふー!」の方が億万倍いとおしい。久しぶりに通しで見たアニメがこれだよ!
スカパの録画なのでまだ2クール目の11話と12話を見ていないのだが、この2話でどれくらい補えるんだろうか。それとも、ものすごく無駄な時間をすごしてしまったのだろうか。
中二病~を見ながら心配するも、頭が痛いので手早く書きなぐってさっさと寝てしまう事にする。
2012/10/09(火) 22:10:17
|
TvShow
|
コメント:0
ワールドバザール
ちょっと気を抜いていたらスカパの録画が溜まりに溜まっていた。
世界市場ワールドバザールが100回ほど、さまぁ~ず×さまぁ~ずが40回ほど、ダンバインが10話ほど、どうでしょうが4回ほど、アメリカお宝鑑定団ポーンスターズが4回ほど。
少しずつ消化していかないとダメだとちょこちょこ見ているが、どうやらワールドバザールは同じ回が何回も録画されているらしい。えぇい紛らわしい!
ワールドバザールは当たり外れの回が極端で、「この国には凄い日本人がいるんですよ」が面白くない。そりゃ見知らぬ国ででかい事やるのは凄いが、別に日本人はどうでもいいんだ。その国の現地の人々の生活が見たいんだ。
あと中国とか朝鮮半島が面白くない。これは個人的趣向だから仕方ないが、韓国の回で流れた朝鮮人参市場のがらんどうとした風景は面白かった。客の気配が殆ど無いあの光景は、バブル期に作られてそのまま惰性で経営を続けている、寂れた観光地を髣髴とさせる。
いいなぁ…国中ああだったら韓国観光とか行きたいなぁ。
2012/02/22(水) 15:10:49
|
TvShow
|
コメント:0
地上波
島田紳助が引退するそうですね。しかも不祥事を起こして撤退するようなもんなので、えらい迷惑です。
あの男が主題歌を歌っていたもーれつア太郎がますます見る方法が少なくなりました。何が一般人に戻るだ。おかげでア太郎がますます日の目を見なくなったじゃないか。本当にろくでもない男だ。
島田紳助はなんでも鑑定団をはじめとし、色々な番組でメインをはっているのは、金とか権力とかもあるかもしれないが、純粋にあの男は「牽引力」に優れていたのではいかと思うのです。面白いけど受けなかったテレビ番組と言うのは腐るほどあります。紳助はそういった番組をある程度引っ張って知名度を上げる手腕に優れていたのではないでしょうか。
ただ、この男はその能力を自覚していなかったようにも見えます。おそらく「この番組ここまででかくしたのワシやん?ならワシの意見聞いてくれてもエエやん?」とかぼやいたのかもしれません。そしてその番組の良いところを潰したり、台無しにして番組が島田紳助教と言う胡散臭い構成に変わって行き、つまらなくなって行ったのでしょう。行列のできる法律相談所も最初こそ法律バラエティーと言う中々面白いものでしたが、徐々に弁護士のキャラクターを重視し、最終的には島田紳助トークショーで、弁護士は完全に空気だった。島田紳助が番組を潰した良い一例だと思う。
ただ、なんでも鑑定団は頑なに本来のコンセプトを守り通した稀有な番組だと思う。始まってから今まであまり趣向の変わらない、まったりとした雰囲気を楽しむ事ができる。となると、石坂浩二一人であの番組をこれ以上続けられるかが不安である。どういうわけか石坂浩二が殆ど喋らないので、紳助がいない状態では代役を立てるしか続けるほう方が無いだろう。正直「○○は○○で○○ですやん」と言う紳助の自分アピールエピソードが無いので見やすくなると思うが、紳助程の牽引力のある司会を探してこれるのだろうか。いささか心配だ。
[地上波]の続きを読む
2011/08/25(木) 02:05:27
|
TvShow
|
コメント:0
チラ裏(生徒会の一存とか)
生徒会の一存が終わってしまった。徐々に微妙な真面目さが混じって行って、最後それとなくまとめる。どこぞのヒャで始まる、生クリームとイチゴでデコレーションされ、頂部に金箔を乗せてミントの香を漂わせた大便アニメと同じ最終回だったけど、こっちの方が万倍綺麗に終わってた。
別に重病患者じゃないし、貧乏だし、それほど良かったかと聞かれるとそうでも無かったから、原作やDVD、キャラグッズを買い漁るといった奇行に走るほどでは無いが、割と面白かった。まじぽかと同じポジションとか、そういうアニメ。
けどもう1期やってくれたら普通に見る。見逃した回はレンタルとかで保管する。となるとまじぽかってよりもサンレッドとかそう言うポジションかもしれない。終わってしまうと寂しさを感じる。
ところで話は変わってコミケカタログを今更買いました。近所の普段売ってる店で売り切れとか書いてあったので、目黒駅まで片道15分もかけて出かけて買って帰ってくる。そして「片道15分って大学時代、一番近くのスーパーに歩いて行く時と同じだよな……」
ヤバい! とうとう身と心と体はおろか、距離感と時間すら東京になってしまってる!
距離感が東京じゃないのは数少ない利点だったのに、何と言う事だ。いくらアホみたいに寒いからってたかだか片道15分程度を面倒だと考えるなんてどうかしちまってる。
けど目黒駅まで上り坂2つと下り坂2つ、高校生の群と頭巾をかぶってベルを鳴らしてダラダラ走る年寄りチャリの隙間を抜けなきゃいけないから、面倒と感じて当然だ。
2009/12/20(日) 01:49:56
|
TvShow
|
コメント:0
次のページ
プロフィール
Author:だれか
関東を中心にあっちこっちふらふらするどうしようもない人
最新記事
三重県の事02 (11/17)
三重県の事01 (11/15)
そして津田沼へ (08/13)
千葉大久保駅へと (07/08)
志村三丁目。そして……巣鴨!なぜ! (06/07)
カテゴリ
未分類 (3)
東方の事 (8)
TvShow (11)
アイデア (5)
くだらない話 (93)
ゲームの事 (38)
サークルの事 (14)
映画の話 (25)
武装神姫 (14)
だら外にっき (6)
ゲーセンの事 (82)
検索フォーム
リンク
Hagen Toufh
人死んで花身が咲くものか。
らいあんブログ(仮)
チばり
ゲーセンログ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する